昭和の終わりに創設された野外劇の役者徒党。中世河原者の系譜にみずからを位置づけ、1987年より芝居の坐を全国に建立開始。野戰攻城と名付ける野外公演は建築資材を援用し、サーカス天幕のような巨大な仮設小屋を役者自身で建込む。
お知らせ
羽村での2年目の野戰攻城、すべて終了!
季節がいつのまにか初夏を迎えるなか、無事にすべての仮設劇場資材を解体・収納し、もとの駐車場に戻すことができました。桜が芽吹くころから、公演日の延期と追加公演をはさんで3ヶ月にわたる野営をあたたかく見守ってくださった宗禅寺 …
野戰攻城、いよいよ終盤へ!
連日の猛暑のなか、撤収作業は佳境を迎える。お寺のご好意により敷地内に資材小屋を建設。諏訪ベースから移動したものも含め4トントラック数台ぶんにおよぶ資材を運び入れていく。 野戰攻城はすべてを片づけて、地面に残された釘1本を …
闘病中の桃山からメッセージ!
2015 松尾工務店 川崎の現場屋上ⓒ武田克彦 全国の水族館劇場ファン、サポーターのみなさま。 「Naufrágio 出雲阿國航海記」たくさんの見物衆を集めて無事終了したときいております。最後のゴミ拾いまで終えて一件落着 …
ショップ
新人募集
水族館劇場は東京を拠点に野外劇の極北をめざして活動を再開しました。水族館劇場の芝居はどこにもない方法で作り上げてゆきます。
いわるゆるプロの技術とは全く別の感性が必要です。したがって経験はいっさい問いません、水族館劇場の芝居を観ていることが唯一の条件です。
応募はメールまたは郵便にて、劇団事務所まで。