| TOP | NEWS | INFORMATION | ARCHIVES | RELEASES | SASURAI SHIMAI | MAIL  



さすらい姉妹 宗禅寺にて大団円!

2021年1月 4日 08:21 suizokukan
E13E3C6D-F2E5-4EEB-9620-E690494A0A46.jpeg近代資本主義システムの発展の果て、行きつくところまで来た人類の未来の暝い予兆が蔓延するなか、それでも声をかけてくれた臨済宗建長寺派、宗禅寺で2020→2021さすらい姉妹路上巡演の幕が閉じた。春の野戰攻城の公演地でもある。現ご住職の特別出演をふくめご近所の篤信者の皆さんや噂を聞きつけてあつまってくれた、さすらい姉妹&水族館劇場ファンが混在するなか、古代=近世=近過去を往還する壮大な構想の貴種流離譚の予告編といえる舞台が大団円をむかえた。五月に宗禅寺駐車場に建立される特別野外舞台でお会いできることを願っている。しかし感染症拡大はおそらく歯止めがかからないだろう。ふたたび緊急事態宣言が告げられ、社会のコンセンサスも現況から大きく変わるかもしれない。準備は慎重に進めてゆく。劇中でも宣言したとおり、この春の二の舞いはしたくない。情報はまもなく開示するが前売りの発売などはお寺と慎重な協議を重ねてからにします。

F637A5DB-6197-4085-949A-9CA97D18B9A6.jpeg

さすらい姉妹、寿町越冬闘争へ!

2021年1月 2日 12:21 suizokukan
20210101.jpg 2021010102.jpg この二十年、横浜寿町公演は台詞をきちんと届かせたいという作者の希望から寄場巡演のなかで唯一屋内で芝居してまいりました。今年は感染症拡大をできるかぎり予防するという観点が実行委員会の軸としてあり、2002年の忠治旅日記以来になる寿公園での野外芝居とあいなりました。残念ながら公演自体は中止になりましたが、渋谷の美竹公演で越冬をたたかっているかたや寿町のほかの団体のかたからも励ましや身に余るカンパをたくさんいただきました。ひとの情けを噛みしめながら変則路上芝居は明日三日、羽村宗禅寺公演で大団円を迎えます。午後2時開演。あたたかくして楽しいひとときを!

さすらい姉妹 新宿より反撃開始!

2021年1月 1日 08:41 suizokukan
IMG_1264.jpg感染パンデミックの渦中にもかかわらず、新宿連絡会の粋なはからいで時間を繰り延べ山谷公演の代替となった新宿中央公園でさすらい姉妹の幕が切って落とされました。夜遅い開演時間とともに、年々追い込まれてゆく路上生活者の現状を反映してか、集まる者も減っていったここ何年かの新宿でしたが、今年は大勢の観客が集結。本番直前に音響機器がバーストするというアクシデントに見舞われましたが知恵と勇気で復旧。なんとか芝居を乗り切りました。年あけて正月元旦の本日はいよいよ横浜寿町。さまがわりしてゆく都市の様相とたたかいながら必死に生きている街へ一年ぶりの帰還です。いつもの生活館ではなく寿公園で午後4時開演。おたのしみに!

さすらい姉妹 みあげてごらん夜の星を 発進!

2020年12月28日 11:30 suizokukan
本年度路上巡演の日程が最終決定しました。以下に詳細を発表します。
12月31日 新宿中央公園ナイアガラの滝前広場 午後6時開演
1月1日  横浜寿町公園 午後4時開演
1月3日  臨済宗建長寺派 宗禅寺境内 午後2時開演 青梅線羽村駅下車徒歩12分

来春の野戰攻城へとつながる新作書き下ろし。古代王権をめぐり時空を転生しながら繰り返される復讐奇譚。日替わりゲスト多数。4月の花園と同じように主催がわからの強い中止要請で山谷、渋谷、上野は公演不能になりました。感染防止には細心の配慮をしますが自粛はわれわれの存在の死と考えますのでするつもりはありません。こんな情勢下だからこそ藝能の力を信じたいと願うのです。見に来られるかたも対策をしっかり準備して楽しい坐を建立しましょう。

さすらい姉妹 今年も歌って踊ります!

2020年12月21日 11:00 suizokukan
恒例の寄場巡演の季節がやって参りました。感染症拡大の影響下、各現場の方針に差違があるためかなり変則の日程になりました。
とりあえず現時点で確定しているお知らせを報告します。31日の山谷公演は中止決定。かわりに同日、新宿での越冬に参加。
お正月の上野公演、渋谷公園も中止。寿町公演は予定していますが、場所時間など未定。
31日・新宿西口中央公園ナイアガラの滝前広場・午後6時開演 決定
1月3日・臨済宗建長寺派宗禅寺(青梅線・羽村駅下車徒歩12分)午後2時開演 決定
すべての情報は秋の奉納芝居と同様、直前の28日に公式ホームページ、SNSにて発表します。感染者増大の傾向がこのまま続く可能性もあります。
ウェブ上でのさすらい姉妹情報をお見逃しなく。

0022_original.jpg

報告・凍りつく世界と対峙する藝能の在り処 刊行!

2020年12月18日 02:00 suizokukan
20201218.pngお待たせしました。

なかなかお伝えできませんでしたが、紆余曲折を経て、ようやく報告集「報告・凍りつく世界と対峙する藝能の在り処」が完成しました。
評論家で劇作家の菅孝行さんはじめ、三十名を越えるかたがたが、すべてノーギャラで寄稿してくれました。感染症拡大は春よりも酷く進行していると認識していますが、世間の情勢は微妙に経済活動優先のような気がします。これからの芝居のありかたにとって、どれほどこの小冊誌がちからになるかわかりませんが、最悪の時期に最悪の場所で最悪の「ひらき」の一座を建立しようとした役者徒党の得難い経験を記録したつもりです。この春の公演不能の事態から再生するための一座建立。十月の八幡神社奉納芝居につづく、第二弾は紙の礫。ぜひこれからの観劇のお役にたててください。

入手方法はいつもの前売販売所ネットワークを予定。(税込価格1650円)ただし、現在配本中、今月25日には完了予定ですが、お店に直接確認していただければありがたいです。

水族館劇場からの直接の購入は、メールでの通信販売にて承ります。
ticket.suizokukangekijou@gmail.com まで、お名前、ご住所、電話番号と購入希望冊数を書いてお送りください。
折り返し、振込先をお送りいたします。入金確認後、郵送にてお届けします。(送料のご負担をお願いいたします。)

さすらい姉妹「愛しのコロナちゃん」無事に閉幕!

2020年10月14日 21:03 suizokukan
010.jpg 太子堂八幡神社の例大祭にあわせてつくった新作は初日大雨、二日目は曇天のなかでたくさんの観客にかこまれ幕を閉じました。
畑中宮司の計らいで実現したこの企画。藝能者たちがつぎつぎ自粛していくなかでさすらい姉妹だけは最後まで木戸をはりつづけました。

春の「乾船渠八號」にかかわった多くのメンバーも顔をみせ、はやくも来年の野戰攻城が可能かどうか吟味にはいったみたいです。明日は明日の風が吹く。ままよ人生、道に捨てた。破れかぶれの現代河原者を追いかけろ!

さすらい姉妹、雨の中で開幕!

2020年10月11日 08:37 suizokukan
天からの水落としを浴びながら、本年度さすらい姉妹の幕が切って落とされました。千年の刻をかけめぐる雨と泥との格闘はこれぞ野外劇の真骨頂。台風も吹き飛ばしました。本日も夜6時から開演です。お見逃しなきよう。
12829496823859.jpg 12829497120928.jpg

さすらい姉妹奉納芝居 雨天決行!

2020年10月10日 11:28 suizokukan
本日のさすらい姉妹、予定通り開幕します。昨日お知らせしましたように、開演時間は前倒しになりました。夜7時開演→夜6時開演です。上演時間1時間の小品ですので雨天覚悟で観劇されるかたは、くれぐれも遅れぬように。いつもの水族館劇場野戰攻城のプロローグの長尺版と思っていただければ。客席は簡易テント、雨合羽を用意しますが、寒さ対策は自衛で願います。では三軒茶屋でお会いしましょう。

さすらい姉妹 開演時間変更のお知らせ

2020年10月 9日 17:39 suizokukan
台風にともない神社から要請があり、明日10日、明後日11日、ともに芝居開始は18時からと変更いたします。お気をつけください。
 

  • 水族館劇場twitter
  • Fishbone online
  • 水族館劇場Facebook
  • 新人募集
  • スタッフ募集


latest-news

  • さすらい姉妹 宗禅寺にて大団円!
  • さすらい姉妹、寿町越冬闘争へ!
  • さすらい姉妹 新宿より反撃開始!
  • さすらい姉妹 みあげてごらん夜の星を 発進!
  • さすらい姉妹 今年も歌って踊ります!
  • 報告・凍りつく世界と対峙する藝能の在り処 刊行!
  • さすらい姉妹「愛しのコロナちゃん」無事に閉幕!
  • さすらい姉妹、雨の中で開幕!
  • さすらい姉妹奉納芝居 雨天決行!
  • さすらい姉妹 開演時間変更のお知らせ

category

  • Ninfa  嘆きの天使 (13)
  • あらかじめ喪われた世界へ (21)
  • さすらい姉妹 (63)
  • ニュース (83)
  • 乾船渠八號 (14)
  • 公演情報 (42)
  • 夜と骰子とドグラマグラ (25)
  • 恋する虜 (18)
  • 揺れる大地 (14)
  • 更新情報 (16)
  • 望郷オルフェ (4)
  • 演劇博物館 (5)
  • 盜賊たちのるなぱあく (27)
  • 稽古場 (9)
購読する 水族館劇場Newsを購読